FXのpipsとは?

「FXって難しいな」と思うのはFX取引だけではありません。FXだけに出てくる専門用語を覚えるのも大変。色々な専門用語がありますが、この項では"pips"についてお話したいと思います。
トレーダーが良く使うpipsという言葉。「今日は1000pip勝った」という使い方が一般的でしょうかね。Pipsを簡単に言うとこれは取引の最小レートの事です。ドル円での最小取引単位は1銭なので、これが1pipsになります。
100pipsであれば1円。1000pipsだと10円というわけですね。「え?だったらそんなワケ分からない単位使わないで銭でいいじゃん」と思ったのではないでしょうか。確かに、その通りなんですよね。
でも、FXは円だけを使った取引ではありません。外国の通貨同士の取引だってあります。なので、円で統一する事は不可能なんです。ユーロドルだと1pipsが0.0001ドルですし、ドルスイスになると1pipsが0.001スイスフランとなります。
この様に色々な国の外貨があるのでpipsが用いられているのです。FX取引をする上でpipsはたびたび出てくる言葉なので今の内に意味を理解しておきましょうね。こういう細かい言葉を覚えていないと実際の取引に失敗する危険があるので暇をみて色々な言葉を勉強しておく事をお勧めします。
難しいFX用語を覚えるコツ
今紹介したpipsをはじめとして、FXにはレバレッジやスワップ、スキャルピング、レートといった数々の専門用語が登場します。これら全ての用語を覚えていなければFXでの売買で利益を出すのは難しいと言えるでしょう。
でも、専門用語はたくさんあるので、覚えるのだけでも一苦労。学生時代みたいな暗記力もないし…という方にお勧めなのが実際に取引をしてみる事です。とは言っても本当の取引ではなくデモトレードです。デモトレードでは、実際さながらのFX取引を行う事が出来ます。
その為、嫌でも専門用語を覚える必要があるんですね。しかも、頭の中だけでの勉強ではなく現場で身につける勉強なので効率が良いです。覚えようとしなくても覚えられるのでとっても効率的。なかなか専門用語を覚える事が出来ない方はデモトレードで学ぶ事をお勧めします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今、みんなが選んでいるFX業者の情報も。FXとは?
